スクラッチガードマスター
2015/10/18 日本コーティング協会の大阪研修センターにて、
スクラッチガード研磨講習会に参加致しました。
スクラッチガードといっても馴染みが少ない言葉ですが、
キズのつきにくい耐スリ塗装で、軟質樹脂が配合されたクリアー塗装!
日産やレクサスに多く使用されています。
ディーラーでも研磨作業は困難とされていて、研磨を断られた経験のある方も少なくないと思います。
通常の塗装とは性質が異なるため塗装に対する知識は勿論、それに対応する磨きの知識や技術を必要とします。
色々な研磨の仕方による理論や仕上がりの差、
一般的な研磨と特殊研磨の仕上りの差など、
目の当たりにし、大変勉強になりました。
塗装の性質や対応の仕方は状態により様々で、研磨の構成も1台1台マチマチです。
キズを取り除く為に研磨する
大切なお客様のお車を研磨する=塗装を削る
研磨後にダメージが大きい仕上がりでは大変です。
誤魔化しのない良い仕上がりを提供できるように日々邁進しております。(*^_^*)
車のコーティング料金・メニュー詳細ページです。
コメントを書き込む